ゼロから始めるChatGPT活用講座 動画

ゼロから始めるChatGPT活用講座【動画】

⚠️はじめにお読みください

必ずブックマーク(お気に入り登録)をお願いします。
このページをお気に入り(ブックマーク)に登録するか、下のURLをメモ帳などにコピーして保存してください。
次回からは、その保存したURLを使ってアクセスできます。

https://www.espritline.co.jp/ai_prompt_course/

はじめて動画をみる際は、01から順に受講してください
2回目以降は、お好きな動画を何回も繰り返しご覧いただくことで、より理解を深めることができます。

ChatGPTのご登録はこちら
プロンプトとは?…正しくAIに指示を出す技術

ページ内動画リンク

01_プロンプトを作る

ゼロショットプロンプトとは?
シンプルで簡単な指示のこと。AIに「こうして」と1回だけ伝えて、すぐに答えてもらう使い方です。


【02_配布プロントの使用方法】

配布コード:
KTE6nxrNuR7Os0IK7BmaUocifnW7tRaK

公開ページ:https://chapro.jp/prompt/79914/5325

チャプロへの新規無料登録は、Googleアカウントでもできます。プロフィール情報は一般公開されますが、「制作者名」含め、無記入でご登録できますので、ご安心ください。(チャプロのプロフィールは、あとから編集もできます)

配布プロンプト実行方法は3つ(ご自分にあった方法を選んでください)。
今回の動画では、方法1、方法2のどちらかを選んで進めてください。
方法1:公開ページから使用する方法。
方法2:配布コードで、Myプロンプトに複製して使う。
方法3:Myプロンプトに複製後、Chrome拡張機能から実行する。


【03_スレッドを共有する】

ChatGPTでの会話を、他の自分のパソコンや、他の誰かと共有するときに使う方法をご紹介します。

スレッドとは?
ChatGPTとの「ひとつの会話の記録」です。
質問と答えのやりとりが残っていて、前に話したことも覚えています。
だから、続きの話ができます。


【04_8+1の公式】

ペルソナとは?

「どんな人に伝えたいか」を考えて作る、自分が“誰に向けて話しているか”をはっきりさせることです。
お客様が相手なら、「どんな人に使ってほしいか」を考えて作る、理想のお客さんのイメージになります。

04_8+1の公式要素

#前提条件:(必要な場合のみ)
#実行指示:(基本となる指示)
#前提条件:(複雑なタスクの場合、方向性を示す)
#情報:(ペルソナ設定・参考情報を指示)※変数はここに記載
#出力フォーマット:(出力形式・構造を指定)
#文章ルール:(文体指示・細かい決まりを指定)
#補足:(ChatGPTが余計な出力をしないために指示)

概要欄の「レシピを作るプロンプト」を使って、料理レシピを作ってみましょう。

概要欄

「レシピを作るプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/206830

チャプロの「レシピを作るプロンプト」を使います。

①プロンプト本文の右側にある、【料理名や使用する食材】欄に、料理名、食材を記入します。
②プロンプト生成ボタンを押して、プロンプトを生成。
③「プロンプトを生成ページ」で、コピーを押します。(料理のプロンプトをコピーした状態です)
④ChatGPTを開き、ペーストして、ChatGPTに指示します。
⑤ChatGPTが指示通りに、文章を書いてくれました(文章完成)


05_記号・書式によるテキストの指示

【ダブルクォート(”)】:(この部分を特に認識させたい時に使う)
【トリプルクォート(”’)】:(一つの塊として、正確に認識させる時に使う)
【コード ブロック(“` )】:(プログラムコードであることをAIに伝える時に使う。プログラミングに役立つ)
【引用記号(>)】:(引用であることを示す。要約する時に役立つ)
【ハッシュ記号(#)】:(セクションを分けて整理するのに役立つ。AIが指示をより的確に解釈できる)

ゼロショットプロンプトで、記号を活用して慣れよう!


06_文章構造と構成要素の指示

期待通りの文章を生成・改善できるように、指示したい箇所を明確に伝えられるようになろう!


07_実行指示を作る】 ※チャプロ使わない

「#実行指示:」の表記を用いて、プロンプトを作成しよう!


08_変数を組み込む】 ※チャプロ使わない

変数とは?…プロンプトの中で使用する「置き換え可能な要素」のこと。
変数名=”値”。プロンプトでは、{変数名}で呼び出します。
変数の記載場所は?…#情報

《具体的な変数名》
・物語のテーマ
・SEOキーワード
・商品の特徴
・改善する文章
・要約する内容

変数を2つ以上組み込んで、プロンプトを作成しよう!
ChatGPTを開き、ChatGPTに指示してみよう)


09_段落変数


10_前提条件を作る

《前提条件の要素(例)》
・タイトル:奥さんに感謝の手紙を書く
・依頼者条件:感謝の気持ちを伝えたい夫
・前提情報:感情を言葉に表現する能力
・目的と目標:感謝の気持ちを丁寧に伝え、心温まる内容の手紙を完成させること

概要欄

「前提条件を作るプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/6

前提条件、実行指示、変数を含むプロンプトを作成しよう!


11_単語を改善する

概要欄から「単語を見つけるプロンプト」を準備してください。
概要欄から「実行指示を作るプロンプト」を準備してください。

概要欄

「単語を見つけるプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/122058/4861

「実行指示を作るプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/122059/7638

より適切な単語で実行指示を改善しよう!

《下記をコピーして》チャプロの「単語を見つけるプロンプト」を生成しよう。

#実行指示:
{技術名}に関する説明文を作成してください。

12_出力形式を指定する

下記のプロンプトを参考にして、いろいろな出力形式を試してみよう!

#実行指示:
カレーの作り方を〇〇形式で分かりやすく説明してください。

13_出力フォーマットを決める】※チャプロ使う

出力フォーマットとは?…内容にブレのない決まった形式で書いてくれる。

概要欄から「出力フォーマットを作るプロンプト」を準備してください。

概要欄

出力フォーマットを作るプロンプト
https://chapro.jp/prompt/152984

実行指示・情報(変数)・出力フォーマットで構成されるプロンプトを作成しよう!

《下記をコピーして》ChatGPTに指示してみよう。※動画とはやや表記が違います。

#実行指示:
{指定の料理}を作るためのレシピを[#出力フォーマット]に従って作成してください。
#情報:
指定の料理=''ハンバーグ
''
#出力フォーマット:
[料理名]  
[分量:○人分]  
[調理時間:○分]  

[材料]  
- [材料1]:[分量]  
- [材料2]:[分量]  
(必要に応じて追加)  

[作り方]  
1. [手順1]  
2. [手順2]  
(必要に応じて追加)  

[ポイント/コツ](任意)  

#文章ルール:(文体指示・細かい決まりを指定)
#補足:(ChatGPTが余計な出力をしないために指示)

【14_スタイルとトーン

いろいろな文体指定で自己紹介を作成しよう。


【15_読み手ペルソナ】

概要欄から「読み手ペルソナを作るプロンプト」を準備してください。

概要欄

「読み手ペルソナを作るプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/164511

読み手ペルソナを使用して文章を生成するプロンプトを作成しよう。

《下記をコピーして》ChatGPTに指示してみよう。

#実行指示:
{読み手ペルソナ}の示す読者層の関心を引き、理解を深めることを目的に、生成AIについて分かりやすく解説した400文字程度の文章を作成してください。

#情報:
読み手ペルソナ=”
ここに作成した読み手ペルソナを入れます
“

【16_書き手ペルソナ】

概要欄から「書き手ペルソナを作るプロンプト」を準備してください。

概要欄

「書き手ペルソナを作るプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/153051

書き手ペルソナを使用してブログ記事を書いてみよう。

《下記をコピーして》ChatGPTに指示してみよう。

#実行指示:
{書き手ペルソナ}の人物として、{ブログのテーマ}に沿ったブログの本文を作成してください。

#情報:
書き手ペルソナ=”
ここに作成した書き手ペルソナを入力します。
“
ブログのテーマ=”
ここにブログのテーマを入力します。
“

【17_文章ルール】

動画を参考にして、文章ルールを使用してプロンプトを作成しよう。

《下記をコピーして》ChatGPTに指示してみよう。

#実行指示:
[#メール作成ルール]を厳守して、{送信先}に{要件}を伝えるメール文面を作成してください。送信先、要件は自由に変えてください。

#情報:
送信先=”
株式会社〇〇様
“
要件=”
生成AI活用セミナーについてのzoom打ち合わせの日程調整
“
#メール作成ルール:
・30文字程度で改行する
・3,4行ごとに空行を挿入する
・相手の敬称は「様」を使用する
・日付は「○月○日」の形式で記載する
・件名は「【】」で囲む
・添付ファイルは末尾にリストアップする

【18_補足】


【19_自動改善プロンプト】

概要欄から「プロンプトを改善するプロンプト」を準備してください。

概要欄

「プロンプトを改善するプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/164997


【20_プロンプト作成練習:お題を決める】

概要欄から「お題を作るプロンプト」を準備してください。

概要欄

「お題を作るプロンプト」
https://chapro.jp/prompt/122071/2109
動画内で「コメント欄に宣言しましょう」とありますが、コメント欄はありませんので、ご自身のメモ欄に記録しておきましょう。


【21_プロンプト作成練習:プロンプト構築の考え方】


【22_プロンプト作成練習:プロンプトを公開する】

登録方法や詳細については、概要欄を参照してください。とあります。

概要欄

チャプロへ登録したい方は、こちらからご登録ください。
https://chapro.jp/

株式会社エスプリライン
© Espritline Inc. All Rights Reserved.

利用規約